ちょっと個人的な、主観的な記事になりますが…
大手企業に転職して約1ヶ月が過ぎましたが、ふと自分の能力ってどう発揮できるのだろうかと考えてみたのでまとめてみました。
脱線が好きなので、ここで少し脱線します。
転職って未だ悪いイメージを持たれてる方がいらっしゃいます。
実際に私もそんなイメージを持ってました。
でも実際に転職活動して情報を収集したり、体感しているとそんなことはまったくなく。
でも完全に拭いされないのは、転職後の変化が怖いから。
そういう方は、自分は何が一番不安としているのか、一度ノートに書きなぐって見た方がいいですよ。
不安項目に対して、対策する。どうすれば不安がなくなるかを細かく砕いてみる。
考え方を変えるとかですかね。
私の不安要素は人間関係とライフワークバランスでした。年収がかなり上がったのである程度は覚悟できていたのですが。
約一ヶ月経ちましたが、やはり大手企業は(こういうのも失礼ですが)まともな人がほとんどですね。
いや、モンスター級がいないと言っていいのか…
一番感じたのは、ここ最近はハラスメントを多いに気にしているということ。
下手なことすると自社ブランドが落ちるから、教育が徹底されてきている。
過度なほどと言ってもいいぐらい。
なのでパワハラなんてものはなくなりつつあると思います。
(昔はひどかったらしい…)
ただし、大手企業の子会社はちょっと違います。
そこ出身ですが、比べるとまぁひどかったなと思います。 笑
これにはメカニズム(=必然的根拠)があることを学びました。
別に記事にしたいと思ってます。
脱線すいません、大手企業で存在感を出せる項目について、以下列挙してみました。
あくまで個人的主観(+同じ境遇の人の意見)ですので、一参考としていただければと思います。
能力発揮できるかも!?
大手企業に就いて約一ヶ月で感じた個人的に発揮できる能力について、何が該当するか。
項目としては小見出しとして以下の通りです。(類似項目あるかもですが…)
仕事の流れの把握
これは同じ境遇の元同僚と話してたんですが、以外にも仕事の流れを把握できていない方が多いなと。
言い換えると、自分の蚊帳の外の仕事はあまり知らないケースが多い。
これにも理由があるのですが、
中小企業では様々な仕事に携わらないといけない(自分である程度幅広くやらないといけない)ことが多くあります。
例えば、中小企業では、営業だけど荷繰りや物流関係、与信管理、品質などといったものもある程度自分で考える。
大手企業ではその専門部署があるので、任せっきりになり、自分であまり経験していない。
また、そこまで介入しない。(部署間の隔たりは凄く感じる)
一連をある程度把握してると、潜在リスクに気づけたり、仕事の質が上がります。
コミュニケーション能力
上記にもありますが、部署間の隔たりができるぐらい、閉鎖的なところもあります。
でもこれって、別にわざとしてるわけではなく、人があまりにも多すぎるから、関わりがないと必然的にそうなってしまうんですよね。
仕事の幅が狭いと、必要なのにコミュニケーションとらずに単独で突っ走るケースがあるから結果後でもめることもしばしば。
最初からコンセンサスとってからやればそんなことにならないのに…ってこと意外に結構あります。
内部人脈の大切さを知っているだけでも、仕事の進め方が変わります。
人脈の尊さ
これ、コミュニケーションのところで書きましたが、ここで触れるのは社外に対してです。
社内はもちろん、社外もそうです。
残念ながら、大手企業はプライドの高い人が多いのか、結構、斜に構える傾向にあるかと…(偏見ならゴメンナサイ)
社外に対する対応とか見てると、(「うわぁ…それ反感かわない??」)って思うことしばしば。
自部署だけであってくれと切に願う今日この頃。(そういう文化だったのか??)
雑草魂
泥臭く仕事できる人、少ないんじゃないかと思います。
別に泥臭く仕事しろということではなく、それはいい意味でいうと論理的で効率的な業務と言えるのかも知れません。
でも、評論家みたくなって、結局動いて見た方が先に進めるのでは?と思うことが多々あります。
でも不思議とやらないんですよね。やればいいのに。
主体性、エンジン
私は自ら行動を起こさない人、会社のこと(自部署のミッションなど)を他人事で済ます人のことをエンジン持ってないと表現します。
中小だと規模が小さいからって言うのもあるけど、少しの失敗でも影響やダメージが大きい。
大手企業のすべてに当てはまるわけではないですが、この感覚は中小企業出身者の方が強く意識しているのではないかと思います。
なので、よく「ガツガツしてる」と言われることもあるようです。
マネジメント能力
これは凄く意外に感じてます。
これはまだ私が配属された部署だけなので、様子見ですが、人手不足がそうしているのかわかりませんが。
部下を育てるということではなく、勝手に育てというイメージが強い。
ハラスメント系を恐れているのか、介入度が低い。いや低すぎる。
もっと、こうした方がいいとか、こういう人材になってくれって言ってもいいのに…
会話も少ないす。
自分から絡みにいこうと思っているので、変化があったら更新します。笑
劣等感に感じること
もちろん、逆に自分に足りない点や追いつきたいという内容もあります。
考えて列挙してみました。(もっとたくさんあるかも…)
潜在能力
やはり新卒で入られた方々は狭き門を通ってきただけあって、いわゆる「デキ」る方が多いですね。
仕事の進め方がスマートというか…。
正直、「やらないだけであって、やったら凄いんだな、きっと」と思うことも。。。笑
専門知識
皆様、良い大学を出ていることもあって、知識量はんぱないす。
そして、学識があるからそこから派生して考えることが領域違います。
エリートは違うなぁ…と思う点でした。
ちなみに私は、「地頭は良い」と表現されました。これってフォローなの?笑
語学力
バイリンガルなんてざらですよね。トリリンガルも普通にいます。
とても刺激的です。グローバルミーティングとか入って1週間ぐらいで開催されたときは地獄でした。
せめて英語だけでももっと話せるようにしないと…
最後に
参考になったかわかりませんが、中小企業出身でも存在感だせる項目はそれなりにあるのかも知れません。
というか、ある程度、認められている部分があるから転職できたので細かく気にすることはないんですけどね。
こういうことを纏めて見ると、自分はどこを補えばよいかとか、次のステップにつながるので定期的にするようにしてます。
業績で結果だしてから、また第二弾とかで発信していこうかなと思います。
読んでいただき、ありがとうございました。
コメント